1 日時 令和4年4月11日(月) 受付 13:00~13:50
開式 14:00~14:30頃2 日程
13:00~13:50 受付 ・クラスを確認 ・書類(下記①~⑥)の提出 ・体育館の自分の席に着く。(体育館) ※お子様の座席にお道具箱・教科書類を置いています。 ・保護者着席(体育館)※1家庭 大人二名まで
14:00 入学式 開始 ・終了後の記念撮影は、ありません。(コロナ禍により) ・連絡事項 他 14:30すぎ 保護者と共に下校 ※教室には入りません。下駄箱に上靴と上靴袋を入れて帰ってくださ...
◆始業式 4 月 7 日(木) ◆入学式 4 月 11 日(月)午後から◆給食開始 4 月 12 日(火)◆ 離任式 4 月 13 日(水)◆学級懇談会 低学年 4 月 13 日(水) 中学年 14 日(木) 高学年 15 日(金)◆家庭訪問 4 月 25 日(月)~ 5 月 2 日(月) ◆運動会 6 月 4 日(土)
◆自然学校 9 月 9 日(金)~ 13 日(火) 丹波少年自然の家◆4年宿泊学習 10 月 14 日(金)~ 15 日(土) 淡路青年の家◆修学旅行 10 月 17 日(月)~ 18 日(火) 広島方面
◆夏季休業日 7 月 21 日( 木 )~8 月 28 日( 日)◆冬季休業日 12 月 24 日( 土)~ 1 月 9 日( 月)
◆卒業式 3 月 20 日(月) ◆修了式 3 月 24 日(金) (コロナ禍の状況により、変更する場合もあります)
みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月7日(金)山手小学校3学期始業式を行いました。校長の十二支クイズの話の後、2年生と5年生の代表が3学期にがんばることなどの発表をしました。生活指導の先生から1月のくらしについてのお話で終業式は終わり、後はクラスの時間。2022年の山手小学校の教育活動の始まりです。
今回は始業式でお話ししたクイズを紹介します。答えはお子さんに聞いてくださいね。
今年の干支を知っていますか?そう、トラ年ですよね。去年はうし年でした。全部で12あります。十二支といいますが、実はいろいろな国に十二支があります。そして、国によって十二支の動物が少し違うこともあります。たとえば、トルコの十二支にはトラがいません。トラの代わりにヒョウがいます。
では、ここでクイズです。十二支クイズ第1問。ブルガリアの十二支にもトラはいません。トラの代わりの動物は何でしょうか?
十二支クイズ第2問。アラビアの十二支で辰の代わりに入る動物は何でしょうか?①ラクダ②ワニ③火の鳥(フェニックス)。
続いて、第3問。イランの十二支で辰に入る動物は何でしょうか?①ゴリラ②クジラ③...
入学にあたって準備していただくことなどについて、お知らせをします。
当日は、入学に必要な物品の販売をいたしますので、必ずお越しください。
<新1年入学説明会>
◎ 日 時 ◎ 令和4年1月26日(水)14:00~15:00
*掲示物でご確認いただきます。時間内にお越しください。
◎ 場 所 ◎ 山手小学校 体育館
◎ 持ち物 ◎ 家庭調査票 ・ 筆記用具 ・ 上履き ・ 外靴を入れる袋
*家庭調査票は、鉛筆でご記入ください
※ 学校給食での食物アレルギー対応を希望される方は、
会場内給食コーナーで、必ず栄養士から説明を受けてください。
※ 学校周辺及び校舎内に駐車はできません。お車でのご来校は固く
お断りいたします。
※ マスクを着用してご来校ください。
※ 体育館内は上履きです。
※ 会場内は一方通行(雨天時を除く)のため、出入り口が異なります。
外靴は、ビニール袋等に入れて移動...
☆音楽授業参観 山手小学校 体育館
・22日(月)3年生(1組9:30~ 2組9:45~ 3組10:00~ 4組10:15~ ) 5年生(1組10:45~ 2組11:00~ 3組11:15~ )
・24日(水)1年生(1組9:30~ 2組9:45~ 3組10:00~ ) 4年生(1組10:45~ 2組11:00~ 3組11:15~ )
・25日(木)2年生(1組9:30~ 2組9:45~ 3組10:00~ ) 6年生(1組10:45~ 2組11:00~ 3組11:15~ )
☆図工作品展示 山手小学校 各階フロアおよび階段 (1階~1,2年生 2階~3,4年生 3階~5,6年生)
◆感染症対策の一環として、参観はお子様のクラスのみとなります。また、ご来校の人数につきましては一家庭大人2名までとさせていただきます。
就学にむけて健康診断を実施します。
健康面や生活・学習等、心配なことがありましたらご相談ください。
日 時 令和3年11月2日(火)13:30~14:30
場 所 山手小学校
持ち物 〇 就学通知書兼健康診断通知書
〇 就学時健康診断票(事前に記入してください)
* 芦屋市HPでダウンロードできます。
〇 母子手帳
〇 黒のボールペン
〇 上履き・スリッパ
〇 外靴を入れる袋
※ 学校周辺及び校舎内に駐車はできません。お車でのご来校は固くお断りいたします。
※ マスクを着用してご来校ください。
※ 発熱、風邪症状がある場合は、「就学通知書兼健康診断通知書」記載の番号へご連絡
ください。
※ 校舎内は上履きです。
※ 会場内は一方通行(雨天時を除く)のため、出入り口が異なります。
外靴は、ビニール袋等に入れて移動してください。
◆標記の件について、芦屋市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせします。 下記のリンクよりご覧ください。
030819_緊急事態措置における教育活動について(保護者).pdf
「大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪警報および特別警報」発令時の措置◎「芦屋市」は,「兵庫県全域」「兵庫県南部」「芦屋市」が該当します。※「阪神」地域(三田市・猪名川町・宝塚市・川西市・伊丹市・尼崎市・西宮市・神戸市)に警報が発令されていても「芦屋市」に警報が発令されていない場合があります。「芦屋市」に警報が発令されていない場合は,通常通りの登校になります。※市町単位の情報は,NHKやサンテレビ,インターネットなどでご確認ください。※波浪,高潮警報については対象外となります。
(1)午前7時の時点で,警報発令中の時・・・・・家庭待機(2)午前9時現在で,警報が継続中のとき・・・・臨時休業(3)午前9時までに,警報が解除されたとき・・・・以下の通り ★7:00~8:20までに解除⇒ 8:45に登校班の集合場所に集合 (奥池・奥池南の人 8:47 うぐいす谷発のバスに乗車してください。) ★8:20~9:00までに解除⇒ 9:20に登校班の集合場所に集合 (奥池・奥池南の人 9:17 うぐいす谷発のバスに乗車してください。) ※9時に解除された場合は、10時までの登校を目指してください。 で...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}