学校からのお知らせ

就学にむけて健康診断を実施します。

健康面や生活・学習等、心配なことがありましたらご相談ください。

 

1 日 時

  令和7年11月11日(水)13:30~14:30

 

2 場 所

  山手小学校 1年生教室(1階)

 

3 持ち物

  ・就学通知書兼健康診断通知書

  ・就学時健康診断票(事前に記入してください)

   ※芦屋市HPでダウンロードできます。

  ・母子手帳

  ・黒のボールペン

  ・上履き・スリッパ

  ・外靴を入れる袋

 

4 その他 

  ・学校周辺及び校舎内に駐車・駐輪はできません。

   お車、自転車でのご来校は固くお断りいたします。

  ・発熱、風邪症状がある場合は、「就学通知書兼健康診断通知書」記載の番号へご連絡ください。

  ・校舎内は上履きです。外靴は、ビニール袋等に入れて移動してください。

  ・会場内は一方通行のため、出入り口が異なります。(雨天時を除く)

 

 9月28日(日)、本校のグランドにおいて、『サリュ! ペタングオープンVol.18』が

開催されました。

 

 西は山口県から、東は愛知県までの老幼男女が集い、金属製のボールを目標球に

どれだけ近づけられるかを競うシンプルなルールですが、これがなかなか難しい😓

 

 体力よりも集中力や戦略性が重要になるのが大きな魅力です。

 高島芦屋市長、野村教育長も開会式に参加するため来校されました。

 その後、すぐにゲームが開始され、グランドでは熱戦が繰り広げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、芦屋市防災課の指導を受けながら、山手コミスクの皆さんや自治会の皆さん等の地域の皆さん、そして山手小学校の職員あわせて、総勢50数名が参加して防災訓練をおこないました。

 朝9時30分に集合し、山手コミスクの委員長の挨拶の後、早速防災倉庫の備品の種類について全員で確認をするとともに、発電機の動作や機器の扱い方の確認を行いました。

 次いで、体育館、教室棟の非常時における発電機の設置及び動作の確認をしました。

 気温が33℃超えの厳しい暑さの中でしたが、たくさんの保護者世代にもご参加いただき防災訓練を進めることができました。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 『災害は忘れた頃にやって来る』と言います。災害は良い条件のなかでおこるとは限りません。今年度中にもう一度防災訓練を実施する予定にしております。次回も地域の中にある学校としての役割を果たすことができるように取り組んでいきたいと思います。

防災②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災⑦

 

 

 

 

 

 

5年生の自然学校が無事スタートしました。

教育活動ブログに活動の様子をアップしていきます。

 1年生を対象にした交通安全教室が開催されました。市の道路・公園課、芦屋警察署交通課、教育委員会の方々をお招きし、交通安全教室を行いました。

 全体での交通安全に係るお話を聞いた後、2つのグループに分かれ、DVDの視聴をするグループと、実際に開森橋まで歩いて通学時の注意点について確認をしました。実際に歩いた時には、今週「トライやるウィーク」で山手小学校に来ている山手中学校の6人もしっかりお手伝いしてくれました。中学生はとても頼りになりました。ありがとうございました。さすがですね。

 最後には、交通安全の冊子と、反射キーホルダー、クリアファイルをいただきました。

 この交通安全教室を通して、子どもたちの交通安全に対する意識が向上したと思います。ここ最近、登下校中の事故や事件が続いていますが、この教室で学んだことを忘れずに安全に登下校して欲しいと思います。

交通安全教室①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室②

5月27日(火)本日の運動会を、次の通り開催します。

開門8:00

開会8:30

プログラムに変更なく実施します。

また、テントを運動場全体に設置する予定にしていましたが、本日の気温を考慮し、本部・放送・救護にのみテント設置に変更します。

尚、本日の運動会後は全学年給食を食べ、1~3年生は5校時終了後下校、4~6年生は6校時終了後下校です。

 

24日(土)午後2時現在の天気予報では、27日(火)の天候は晴れ、風もそれほど強くなく、気温が今週より高くなることが見込まれます。

つきましては、暑さ対策のため、27日(火)の運動会においては、運動場全体にテントを設置します。

気温が高くなることが予想されるため、ご家庭においても熱中症対策にご留意お願いします。

 

※運動会のアンケートについては、事前にお知らせしていた通り24日(土)正午に配信しておりますが、アンケートの記入は運動会実施後にご回答いただきますよう、お願いします。

保護者様

現在、状況を見てきましたが、運動場の降雨の状況を見て、本日の運動会は中止します。

つきましては、本日は通常3時間授業に変更します。

子どもたちは通常通り登校してください。

 

尚、運動会は27日(火)に開催します。

開会時刻は変更ありません。

判断がぎりぎりになり申し訳ありません。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

芦屋市立山手小学校長 浅野 晋司

保護者の皆様

本日の運動会は実施しますが、今後の雨の振出しによっては、やむを得ず開会前であっても中止の判断を行うことがあります。ご了承願います。

尚、本日のプログラムの進行については、表現を優先した順番で実施します。
順番及び概ねの開始時刻については、別添をご参照ください。

運動会タイムテーブル(表現優先).pdf

中止の判断によって実施できない演技・競技については、27日(火)に実施します。
27日(火)の開門、開会時刻は24日(土)と同時刻とします。

現時点では実施の判断をしますが、引き続きホームページにて最新の情報をご確認ください。

山手小学校長 浅野 晋司

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
082673