学校からのお知らせ

自然学校

5年生の自然学校が無事スタートしました。

教育活動ブログに活動の様子をアップしていきます。

花丸 1年生の交通安全教室が開催されました

 1年生を対象にした交通安全教室が開催されました。市の道路・公園課、芦屋警察署交通課、教育委員会の方々をお招きし、交通安全教室を行いました。

 全体での交通安全に係るお話を聞いた後、2つのグループに分かれ、DVDの視聴をするグループと、実際に開森橋まで歩いて通学時の注意点について確認をしました。実際に歩いた時には、今週「トライやるウィーク」で山手小学校に来ている山手中学校の6人もしっかりお手伝いしてくれました。中学生はとても頼りになりました。ありがとうございました。さすがですね。

 最後には、交通安全の冊子と、反射キーホルダー、クリアファイルをいただきました。

 この交通安全教室を通して、子どもたちの交通安全に対する意識が向上したと思います。ここ最近、登下校中の事故や事件が続いていますが、この教室で学んだことを忘れずに安全に登下校して欲しいと思います。

交通安全教室①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室②

注意 27日(火)運動会を開催します。

5月27日(火)本日の運動会を、次の通り開催します。

開門8:00

開会8:30

プログラムに変更なく実施します。

また、テントを運動場全体に設置する予定にしていましたが、本日の気温を考慮し、本部・放送・救護にのみテント設置に変更します。

尚、本日の運動会後は全学年給食を食べ、1~3年生は5校時終了後下校、4~6年生は6校時終了後下校です。

 

注意 27日(火)運動会開催時のテント設置について

24日(土)午後2時現在の天気予報では、27日(火)の天候は晴れ、風もそれほど強くなく、気温が今週より高くなることが見込まれます。

つきましては、暑さ対策のため、27日(火)の運動会においては、運動場全体にテントを設置します。

気温が高くなることが予想されるため、ご家庭においても熱中症対策にご留意お願いします。

 

※運動会のアンケートについては、事前にお知らせしていた通り24日(土)正午に配信しておりますが、アンケートの記入は運動会実施後にご回答いただきますよう、お願いします。

重要 (重要)本日の運動会は中止とします(27日に順延)

保護者様

現在、状況を見てきましたが、運動場の降雨の状況を見て、本日の運動会は中止します。

つきましては、本日は通常3時間授業に変更します。

子どもたちは通常通り登校してください。

 

尚、運動会は27日(火)に開催します。

開会時刻は変更ありません。

判断がぎりぎりになり申し訳ありません。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

芦屋市立山手小学校長 浅野 晋司

注意 24日(土)運動会の開催について

保護者の皆様

本日の運動会は実施しますが、今後の雨の振出しによっては、やむを得ず開会前であっても中止の判断を行うことがあります。ご了承願います。

尚、本日のプログラムの進行については、表現を優先した順番で実施します。
順番及び概ねの開始時刻については、別添をご参照ください。

運動会タイムテーブル(表現優先).pdf

中止の判断によって実施できない演技・競技については、27日(火)に実施します。
27日(火)の開門、開会時刻は24日(土)と同時刻とします。

現時点では実施の判断をしますが、引き続きホームページにて最新の情報をご確認ください。

山手小学校長 浅野 晋司

注意 運動会実施に係る変更について(お知らせ)R7年度(5月23日配布)

本日、全児童に配布しております。

明日以降の対応で変更するところがありますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

※PDFファイルをクリックすると拡大してご覧いただけます。

運動会実施に係る変更について(お知らせ)R7年度(5月23日配布).pdf

オープンスクールについて

展覧会(1月31日〜2月1日)に合わせて、オープンスクールを実施します。

日時は、次のとおりです。

⭕️1月30日(木) 8時30分〜15時30分

 ※この日は、3時間目(10時45分〜11時30分)に1年生とアドベンチャーワールドをオンラインで繋いで、国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行う予定です。

⭕️1月31日(金) 8時30分〜15時30分

 ※展覧会初日です。オープンスクールの合間に、作品をご覧ください。

 

この日程で、ご都合の良い時にいつでもお越しいただき、子どもたちの様子をご覧ください。

多くの方の来校をお待ちしています。

令和6年度 主な学校行事予定

5月以降の主な行事予定

運動会      6月 1日(土)※6月3日(月)代休

夏季休業日    7月22日(月)~8月27日(火)

オープンスクール 9月 2日(月)~3日(火)

         1月30日(木)~31日(金)

5年自然学校   9月10日(火)~14日(土)※9月17日(火)5年代休

6年修学旅行  10月 9日(水)~10日(木)

4年宿泊学習  10月18日(金)~19日(土)※10月21日(月)4年代休

音楽会     11月23日(土)※11月25日(月)代休

冬季休業日   12月26日(木)~1月 6日(月)

展覧会      1月31日(金)~2月 1日(土)

卒業式      3月19日(水)

修了式      3月25日(火)

 

※今後の状況により、実施方法など変更することもあります。ご了承ください。

入学式のご案内(新1年生の保護者様)

新年度が始まり、山手小学校では、4月8日(月)に始業式を行います。いよいよ、新学期が始まります。

本年度、入学されますお子様も、いよいよ、入学式が近づき、「ドキドキ・ワクワク」が大きくなってきたのではないでしょうか。

さて、「入学式のしおり」でも、お示ししておりましたが、再度、入学式のご案内をさせていただきます。(変更はありません。)

みなさまの入学を職員一同、楽しみにしております。

 

1 日時 令和6年(2024年)4月10日(水) 14:00~14:30頃

2 日程 受付 13:00~13:50

        ・クラスを確認

        ・書類の提出(入学のしおり P11をご確認ください)

        ・体育館へ移動

         自分の席に着く。※お子様の座席に、お道具箱、教科書類を置いています。

        ・保護者着席

     開式 14:00~

     閉式 14:30頃

        ・保護者と一緒に下校。

         ※靴箱に上靴と上靴袋を入れてお帰りください。(教室には入りません。)

 

 ◇当日、体操服、給食着等の販売があります。

 

以上、よろしくお願いします。

就学時健康診断について

来年度入学されるお子様の保護者の皆様

 

就学に向けて健康診断を実施します。

健康面や生活・学習等、ご心配なことがありましたら相談ください。

日 時 令和5年10月31日(水) 13:30~14:30

場 所 山手小学校

持ち物 〇就学通知書兼健康診断通知書

    〇就学時健康診断票(事前に記入してください)

     ※芦屋市のHPでダウンロードできます。

    〇母子手帳

    〇黒のボールペン

    〇上履き・スリッパ

    〇外靴を入れる袋

※学校周辺及び校舎内には、駐車できません。お車でのご来校は固くお断りいたします。

※発熱等風邪症状がある場合は、「就学通知書兼健康診断通知書」記載の番号へご連絡ください。

※校舎内は上履きです。外靴は、ビニール袋等に入れて移動してください。

※会場内は一方通行のため、出入り口が異なります。(雨天時を除く)

 

熱中症等対策について

日ごとに暑さが厳しくなり、熱中症に注意が必要な時期となってまいりました。

芦屋市教育委員会からも「熱中症対策啓発ポスター」が届きましたので、熱中症対策としてご確認いただければと思います。

熱中症対策啓発ポスター.pdf

また、学校からも保護者あてプリントを配布しております。

熱中症等の対策について(保護者あて).pdf

学校・家庭・地域で共通理解を図り、対応してまいりたいと思います。

よろしくお願いします。

運動会について

6月3日(土)に運動会を実施します。

今年度は、各学年、走競技と表現運動の2つを行います。

また、午前中のみの開催で、12時10分終了予定です。

4年ぶりの人数制限をしない開催になります。皆様には、ご不便をおかけすることがあると思いますが、なにとぞご理解をいただき、譲り合わせてご観覧ください。

運動会保護者案内

土曜参観・引き渡し訓練について

 土曜参観及び引き渡し訓練を次の通り行います。

 よろしくお願いします。

 日時 令和5年5月13日(土)

    2時間目 参観(9:40~10:25)

    3時間目 引き渡し訓練(10:50~)

         詳細は、別紙をご確認ください。

令和5年度 主な行事予定


運動会 6 月 3 日(土)
夏季休業日 7 月 21日(金 )~8 月 28日(月)
5年自然学校 10 月 2日(月 )~6日(金)
6年修学旅行 10 月 11日(水)~ 12日(木)
4年宿泊学習 10 月 13 日(金)~ 14 日(土)
音楽会 11 月 23日(木・祝日)
冬季休業日 12 月 26日(火)~ 1 月 8 日(月)
展覧会 1 月 26日(金 )・27 日(土)( 26日は児童鑑賞)
卒業式 3 月 19日(火)
修了式 3 月 25日(月)

今後の状況により縮小しての実施、延期、中止など変更することもありますのでご了承ください。

 

3月11日にむけて

3月10日、東日本大震災に関するtv集会にて、犠牲になった方々に哀悼の意を表するために、黙祷を行いました。
各クラスにおいても、東日本大震災についての学習をおこなっています。ご家庭での話題にしてただければ、幸いです。

卒業式に向けて

3月2日(木)
4年生、5年生が卒業式の会場設営を行いました。
ていねいに取り組む姿勢が素晴らしかったです。

小学校ごっこ&学校探検

3月1日(水)
山手夢保育園、芦屋川ナーサリー、芦屋山手ナーサリー、西山幼稚園の年長組のみなさんが山手小学校にやってきました。
教育委員会の先生に、鉛筆の持ち方を教えていただき、ワークシートで練習して、花丸をもらいました。その後、学校探検も行いました。小学校入学に向けて、やる気満々。4月の入学式が今から楽しみです。

サイバー犯罪被害防止教室

2月20日(月)
5、6年生対象に、芦屋警察生活安全課から現職の警察官を講師として派遣していただき、サイバー犯罪防止教室を行いました。
講演の中で、SNSの使い方やスマートフォンのフィルタリングの話も出てきました。
ご家庭でも話題にあげていただければと思います。

だるまさんが転んだ(児童集会)

2月14日(火)
昨日の雨で1日延期になりましたが、今日は集会委員会主催の「だるまさんが転んだ」ゲームを運動場で行いました。久しぶりの運動場での集会、多くの子が楽しく取り組んでいました。


給食室へのお礼

2月7日(火)8日(水)、各クラスごとで作成した給食室へのお礼の品を栄養士さん、調理師さんにお渡しする会(7日低学年・8日高学年)を行いました。
高学年の会では、6年生の給食委員会がみごとな司会を行なってました。
力作揃いの作品に、給食室の先生方は、とても感動していました。

給食週間が始まりました

2月6日(月)
今週は、給食週間です。
今日は、給食委員会の進行で、児童集会がありました。
校長、栄養士、給食委員から、それぞれ給食にまつわる話やクイズが出されました。
現在、各クラスにおいて、給食室の栄養士、調理師さんに、日頃の感謝を込めて、お礼の手紙やイラスト、立体作品などを作っています。かなり気合いも入っています。
これらの作品は、明日以降、お渡しすることになります。


5年生自然学校(山小編)

11月5日(土)
この日は、5年生が自然学校の一環として、お昼からいろいろなプログラムを実行しました。
まず、体育館で全大会を行い、最初のプログラムはものづくりです。
木材コーディネーターをゲスト講師としてお呼びして、森林の話を聞いた後、木工細工を行いました。

修学旅行3(被爆体験者の方のお話&平和記念資料館)

碑めぐりの次は、被爆体験者の方の話をお聞きしました。
多くの子が真摯な姿勢でしっかりと話を聞いていました。
修学旅行で学んだことをしっかりと伝えていきます・・・という想いをお礼のあいさつで話していました。
話を聞いた後は、平和記念資料館の見学をしました。

修学旅行1

10月17日(月)
出発式を行い、一路、広島に。
広島では雨もあがり、予定通り、折り鶴集会を行いました。
山小生全員の平和への祈りを込めた千羽鶴をおさめました。

4年宿泊学習〜その11

ただいま、山手小学校に到着しました!

15:18現在、退所式開催中。この後、帰路に着きます。お家に帰ったら、しっかり休ませてあげるとともに、お土産話もしっかり聞いてあげてください。また火曜日に一皮むけた姿で会えることを楽しみにしています。お疲れ様でした!

4年宿泊学習〜その9

砂の造形も完成。

今は昼食タイムです。

これから退所式をしてから、バスに乗り込みます。

4年宿泊学習〜その8

おはようございます!本日も淡路島は快晴です!子どもたちは朝から元気いっぱいで、起床時間に起こす必要もなく、時間通りに朝のつどいを始めることができました。

続けて、朝食です。今回は全席シェードが上がっており、さらに前面ガラス張りでしたので、開放感あふれる気持ちの良い食事ができました。

今は砂浜にて、砂の造形に挑戦中です。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

4年宿泊学習〜その7

スタンツの後は、班長・室長会議です。今日の反省と、明日の連絡を中心に話をしていました。この後は、部屋に戻って寝るだけです。明日も1日頑張りましょう!

4年宿泊学習〜その6

キャンドルファイヤー無事終わりました。まずはじめは、かわいらしい火の神による点火式からスタートです。

続けて各クラスのスタンツです。トップバッターは、3組のじゃんけん列車から。

2番手は、4組の進化ゲーム。

3番手は、2組のウインクサバイバル。

ラストは、1組のバースデーチェーン。

スタンツ担当の皆さんが、とても頑張って盛り上げてくれていました。

4年宿泊学習〜その5

待ちに待った夕食。限られた時間の中だったので、優雅な...とまではいきませんが、オーシャンビューでホッと心と体の充電を。今はお風呂タイムですが、残念ながら画像はなしです(^_^)今からキャンドルファイヤー行ってきます!

4年宿泊学習〜その4

ただいま、フライングディスクの真っ最中。自然の中での体験なので、木に引っかかったり、サボテンにチクっとやられたりと、なかなかの難所になってます。全15ホール、全てクリアできたのでしょうか?また、お家に戻って来たら、聞いてあげてください。

4年宿泊学習〜その2

青少年交流の家に到着しました。ただいま、お弁当タイム中♪
晴天なのは嬉しいですが、10月中旬とは思えないような暑さです...

4年宿泊学習〜その1

本日から4年生は初の宿泊学習に出発です!まずは出発式を終え、今は淡路島に上陸し、予定通りかわらやでコースター作りに挑戦中。作品は、後日送付になりますので、お楽しみに。

 

《 就学時健康診断について 》

◆就学にむけて健康診断を実施します。

 健康面や生活・学習等、心配なことがありましたらご相談ください。

 

  日 時   令和4年11月8日(火)13:30~14:30

  場 所   山手小学校

  持ち物   〇 就学通知書兼健康診断通知書

        〇 就学時健康診断票(事前に記入してください)

                         * 芦屋市HPでダウンロードできます。

                   〇 母子手帳

                   〇 黒のボールペン

                   〇 上履き・スリッパ

                   〇 外靴を入れる袋

 ※ 学校周辺及び校舎内に駐車はできません。お車でのご来校は固くお断りいたします。

 ※ マスクを着用してご来校ください。

 ※ 発熱、風邪症状がある場合は、「就学通知書兼健康診断通知書」記載の番号へご連絡

   ください。

 ※ 校舎内は上履きです。

 ※ 会場内は一方通行(雨天時を除く)のため、出入り口が異なります。

   外靴は、ビニール袋等に入れて移動してください。

 

自然学校3日目・2(アマゴつかみ)

みんながんばった大掃除の後は、自然学校最後のプログラム、アマゴつかみです。
リーダーから「私たちは生きるために命をいただいているですよ」という話を聞いた後、アマゴつかみ開始。
アマゴを捕まえた人から、炊事場に移動して、塩焼きにしました。
多くの子が、頭から尻尾まで「美味しい、美味しい」と食べてました。

自然学校3日目・1(朝食)

早いもので、今日は、自然学校最終日。
朝の集いでみんなでダンスの後、朝食を食べました。
今日のメニューは、
・パン2種
・野菜スープ
・白身魚フライ
・スパゲティサラダ
・グレープ+ほうれん草ジュース
・添えサラダ
です。
プログラムも残すところ、大掃除、アマゴ掴みのみとなりました。
自然学校もいよいよ大詰めです。

自然学校2日目・5(キャンプファイア)

2日目のメインイベントは、キャンプファイアです。
初日からスタンツの練習はリーダーから絶賛される完成度でした。
もちろん、本番もバッチリ。
どの子もどのクラスもがんばっていました!

自然学校2日目・4(夕飯)

今日のメニューは、
・丹波産小豆ご飯
・お味噌汁
・デミグラスハンバーグ
・トウモロコシ
・添えサラダ
・フルーツ
でした。
準備時間がどんどん速くなっています。
今日も美味しくいただきました。
この後は、いよいよキャンンプファイアです!