ブログ

学校ブログ

芋ほり(1年生)

11月6日に予定していた1年生の芋ほりですが、雨天のため、本日に延期しました。

今年は、畑ではなく、ビニール袋に土を入れてサツマイモをそだてました。どんなサツマイモが収穫できるのかドキドキしましたが、子どもたちが掘ってみると立派なサツマイモが収穫できました。

子どもたちは土の中に手を入れ、サツマイモの大きさを感じながら、掘っていました。出てきたサツマイモの大きさを見て、歓声を上げて、「見て、見て」と誇らしげでした。

交通安全教室(4年生)

11月6日(月)

4年生が交通安全教室を行いました。

自転車に乗る時や道路を通行するときの注意事項やルールなどについて、DVDや警察の方からの話で学びました。

学習を通して、子どもたちの交通安全への意識の高まりがみられました。

日常生活の中での子どもたちの交通安全につながればと願います。

なかよし運動会

11月1日(水)

青空に恵まれ、素晴らしい天候のもと、就学前施設(西山幼稚園、芦屋川ナーサリー、芦屋山手ナーサリー、山手夢保育園)の子どもたちが、山手小学校に集まって、1年生の子どもたちとなかよし運動会を行いました。

今年度は、1年生の子どもたちが、なかよし運動会の進行や準備、競技の役割や就学前の子どもたちと混じって競技を行いました。

1年生にとっては、初めての大役なので、戸惑いもあったと思いましたが、立派に勤めていました。

就学前の子どもたちもとても楽しんでくれていました。また、1年生の立派な姿にあこがれのまなざしを送っていました。

1年生にとっても、就学前の子どもたちにとっても、とても大切な時間になったと思います。

キャリア教育

6年生がキャリア教育で講師の先生方をお招きし、学習を行いました。

講師の先生は、和太鼓奏者の井上さん、パフォーマンコーチの森さん、そして、このキャリア教育の活動をまとめておられる床屋のウッティーヨースケさんです。

今回のキャリア教育のテーマは、「変わる(change)」です。太鼓のリズムに合わせて、思いっきり体を動かします。

授業の最後には、みんなの中の何かが「変わる(change)」。

 

授業の後、何人かに話を聞くと、「何事も思いっきりやることが大切だなと思った。」と答えてくれた人がいました。

これからの将来に向けて、大切なことを学んだんだなと感じました。

音読劇に向けて

2年生は、国語「お手紙」を学習しています。

アーノルドローベルの有名な作品です。がまくんとかえるくんのお話です。

学習の終わりに、音読劇をする計画をしています。

それに向けて、昨日、朗読劇の活動をされているプロの方(以下、先生)から、音読の仕方について学びました。

先生がお手本で読んでくださり、音読の工夫などを教えてもらい、子どもたちも一緒に音読をしました。

子どもたちの初めの読みと教えてもらってからの読みの変化に驚きました。

教えてもらったことを、音読劇で発揮してくれることを願っています。