ブログ

学校ブログ

避難訓練を行いました

 本日、火災を想定した避難訓練を1年生も含めて、全校児童で行いました。

1年生は、入学してから、まだ3日ですが、立派に行動していました。

もちろん、2年生から6年生の人たちは、「さすが!」という言葉が、見事にあてはまります。

 避難訓練の合言葉(徹底すること)は、「お(おさない)、は(はしらない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」です。

 今回の避難訓練で、少し反省があるとすれば、「し(しゃべらない)」の徹底です。

 これからも訓練の時から、しっかりと意識して、災害時(あってほしくないですが…)に安全に避難できるよう取り組んでいきたいと思います。

給食スタート

2年生から6年生の給食がスタートしました。

子どもたちは、給食を楽しみにしていたようです。

「着任式」においても、着任された先生方への「山手小学校の紹介」で、「山手小学校の給食はおいしいので、楽しみにしていてください。」と給食に誇りを持っていました。子どもたちにとって「給食」は、学校生活の中でも、優先度?が高いのでしょうね。

 

今日の給食のメニューは、

・牛乳

・ごはん

・鰆の西京焼き

・野菜のおかか和え

・沢煮碗(さわにわん)

 

山手小学校 全学年がそろいました

あたたかな日差しが降り注ぐ、素晴らしい天候にも恵まれ、入学式を行いました。

新1年生が入学し、山手小学校の1年生から6年生まで全学年がそろいました。

新1年生の子どもたちは、入学式の間、緊張の中にも、時折、笑いも起こり、メリハリのある立派な姿を見せてくれました。

これからの学校生活を一緒に楽しみましょうね。

令和5年度スタート

あいにくの天候でしたが、令和5年度のスタートを切りました。

「雨降って地固まる」という言葉が示すように、今回の天候をプラスにとらえ、「みんなの笑顔が輝く」ために何を大切にするかを問い続け、土台をしっかり固め、取り組んでまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。 

令和4年度が始まりました

4月7日(木) 着任式 始業式

天候にも恵まれ、令和4年度がスタートしました。
今年も「えがお☆かがやく」山手小学校をめざし、がんばります。
本年度も、よろしくお願いいたします。

どうぶつの赤ちゃんリモート授業

2月17日(木) 1年生

現在、1年生は「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の勉強をしています。

今日はその発展学習として、和歌山のアドベンチャーワールドとリモートでつないで、動物の赤ちゃんについて、飼育員の皆さんにいろいろなことを教えてもらいました。チーターやパンダ、ペンギンの赤ちゃんをリアルタイムで見せてもらい、とても楽しい学びの時間を過ごすことができました。

 

1・17集会

1月17日 1・17集会を行いました。
黙祷の後、TV集会で、校長から震災当時の打出浜小学校の様子を聞きました。
1年生から6年生まで、どの学年もしっかりと話を聞き、自分の考えをノートやワークに書き込んでいました。先週から各学年ごとに1・17集会に向けて命の学習を行なってきました。一連の学習で、命の大切さを学び、思いやりと人とのつながりの大切さに気づいてくれたことと思います。ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。

3学期始業式

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

1月7日(金)山手小学校3学期始業式を行いました。校長の十二支クイズの話の後、2年生と5年生の代表が3学期にがんばることなどの発表をしました。生活指導の先生から1月のくらしについてのお話で終業式は終わり、後はクラスの時間。2022年の山手小学校の教育活動の始まりです。

今回は始業式でお話ししたクイズを紹介します。答えはお子さんに聞いてくださいね。

今年の干支を知っていますか?そう、トラ年ですよね。去年はうし年でした。全部で12あります。十二支といいますが、実はいろいろな国に十二支があります。そして、国によって十二支の動物が少し違うこともあります。たとえば、トルコの十二支にはトラがいません。トラの代わりにヒョウがいます。

では、ここでクイズです。十二支クイズ第1問。
ブルガリアの十二支にもトラはいません。
トラの代わりの動物は何でしょうか?

十二支クイズ第2問。アラビアの十二支で辰の代わりに入る動物は何でしょうか?
①ラクダ②ワニ③火の鳥(フェニックス)。

続いて、第3問。イランの十二支で辰に入る動物は何でしょうか?
①ゴリラ②クジラ③ゴジラ。

他にも国によっては意外な動物が十二支の中に入っています。調べてみると面白いですよ。

では、最後にもう一度、今年の干支についてお話します。
今年は寅年の中でも、壬寅(みずのえとら)というそうです。「みずのえとら」は「陽気をはらみ、春の胎動を助く」といいます。これは、「冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれる年になる」という意味です。厳しくてつらい冬の後には、必ず明るい世界がやってきます。まだがまんすることも多いですが、2022年も「えがお☆かがやく」山手小学校でがんばっていきましょう!

 

2学期終業式

12月24日(金)山手小学校2学期終業式を行いました。校長のお正月クイズ(学校だよりを見てください)の話の後、3年生と6年生の代表が2学期のふりかえりを発表しました。最後に、生活指導の先生から冬休みのくらしについての後はクラスの時間。2021年の山手小学校の教育活動が終了しました。

2021年も、保護者の皆さま、地域の皆さま方には本校の教育活動について、ご理解いただき、ご支援いただきありがとうございました。2022年も「えがお☆かがやく」山手小学校でがんばっていきます。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

5年生出前講座(六甲砂防事務所)

12月20日(月) 国土交通省六甲砂防事務所よりゲストティーチャーをお迎えして5年生が土砂災害の出前授業を行いました。

各クラスごとに、土石流模型実験のブース、映像を見て過去の災害を振り返るブース、花崗岩を体験するブースを周り、それぞれ説明を受けました。貴重な体験ができたようです。