学校からのお知らせ

オープンスクールについて

展覧会(1月31日〜2月1日)に合わせて、オープンスクールを実施します。

日時は、次のとおりです。

⭕️1月30日(木) 8時30分〜15時30分

 ※この日は、3時間目(10時45分〜11時30分)に1年生とアドベンチャーワールドをオンラインで繋いで、国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行う予定です。

⭕️1月31日(金) 8時30分〜15時30分

 ※展覧会初日です。オープンスクールの合間に、作品をご覧ください。

 

この日程で、ご都合の良い時にいつでもお越しいただき、子どもたちの様子をご覧ください。

多くの方の来校をお待ちしています。

令和6年度 主な学校行事予定

5月以降の主な行事予定

運動会      6月 1日(土)※6月3日(月)代休

夏季休業日    7月22日(月)~8月27日(火)

オープンスクール 9月 2日(月)~3日(火)

         1月30日(木)~31日(金)

5年自然学校   9月10日(火)~14日(土)※9月17日(火)5年代休

6年修学旅行  10月 9日(水)~10日(木)

4年宿泊学習  10月18日(金)~19日(土)※10月21日(月)4年代休

音楽会     11月23日(土)※11月25日(月)代休

冬季休業日   12月26日(木)~1月 6日(月)

展覧会      1月31日(金)~2月 1日(土)

卒業式      3月19日(水)

修了式      3月25日(火)

 

※今後の状況により、実施方法など変更することもあります。ご了承ください。

入学式のご案内(新1年生の保護者様)

新年度が始まり、山手小学校では、4月8日(月)に始業式を行います。いよいよ、新学期が始まります。

本年度、入学されますお子様も、いよいよ、入学式が近づき、「ドキドキ・ワクワク」が大きくなってきたのではないでしょうか。

さて、「入学式のしおり」でも、お示ししておりましたが、再度、入学式のご案内をさせていただきます。(変更はありません。)

みなさまの入学を職員一同、楽しみにしております。

 

1 日時 令和6年(2024年)4月10日(水) 14:00~14:30頃

2 日程 受付 13:00~13:50

        ・クラスを確認

        ・書類の提出(入学のしおり P11をご確認ください)

        ・体育館へ移動

         自分の席に着く。※お子様の座席に、お道具箱、教科書類を置いています。

        ・保護者着席

     開式 14:00~

     閉式 14:30頃

        ・保護者と一緒に下校。

         ※靴箱に上靴と上靴袋を入れてお帰りください。(教室には入りません。)

 

 ◇当日、体操服、給食着等の販売があります。

 

以上、よろしくお願いします。

就学時健康診断について

来年度入学されるお子様の保護者の皆様

 

就学に向けて健康診断を実施します。

健康面や生活・学習等、ご心配なことがありましたら相談ください。

日 時 令和5年10月31日(水) 13:30~14:30

場 所 山手小学校

持ち物 〇就学通知書兼健康診断通知書

    〇就学時健康診断票(事前に記入してください)

     ※芦屋市のHPでダウンロードできます。

    〇母子手帳

    〇黒のボールペン

    〇上履き・スリッパ

    〇外靴を入れる袋

※学校周辺及び校舎内には、駐車できません。お車でのご来校は固くお断りいたします。

※発熱等風邪症状がある場合は、「就学通知書兼健康診断通知書」記載の番号へご連絡ください。

※校舎内は上履きです。外靴は、ビニール袋等に入れて移動してください。

※会場内は一方通行のため、出入り口が異なります。(雨天時を除く)

 

熱中症等対策について

日ごとに暑さが厳しくなり、熱中症に注意が必要な時期となってまいりました。

芦屋市教育委員会からも「熱中症対策啓発ポスター」が届きましたので、熱中症対策としてご確認いただければと思います。

熱中症対策啓発ポスター.pdf

また、学校からも保護者あてプリントを配布しております。

熱中症等の対策について(保護者あて).pdf

学校・家庭・地域で共通理解を図り、対応してまいりたいと思います。

よろしくお願いします。

運動会について

6月3日(土)に運動会を実施します。

今年度は、各学年、走競技と表現運動の2つを行います。

また、午前中のみの開催で、12時10分終了予定です。

4年ぶりの人数制限をしない開催になります。皆様には、ご不便をおかけすることがあると思いますが、なにとぞご理解をいただき、譲り合わせてご観覧ください。

運動会保護者案内

土曜参観・引き渡し訓練について

 土曜参観及び引き渡し訓練を次の通り行います。

 よろしくお願いします。

 日時 令和5年5月13日(土)

    2時間目 参観(9:40~10:25)

    3時間目 引き渡し訓練(10:50~)

         詳細は、別紙をご確認ください。

令和5年度 主な行事予定


運動会 6 月 3 日(土)
夏季休業日 7 月 21日(金 )~8 月 28日(月)
5年自然学校 10 月 2日(月 )~6日(金)
6年修学旅行 10 月 11日(水)~ 12日(木)
4年宿泊学習 10 月 13 日(金)~ 14 日(土)
音楽会 11 月 23日(木・祝日)
冬季休業日 12 月 26日(火)~ 1 月 8 日(月)
展覧会 1 月 26日(金 )・27 日(土)( 26日は児童鑑賞)
卒業式 3 月 19日(火)
修了式 3 月 25日(月)

今後の状況により縮小しての実施、延期、中止など変更することもありますのでご了承ください。

 

RSS2.0
5・6年生対象に情報モラル授業を行いました。 講師は、西宮少年サポートセンタの方です。 今回は、特にインターネットを通じて、起こっているトラブルなどについてや私たちがどのように使っていかなければならないかなどについて教えていただきました。 今、SNSなどインターネットを介して起こっているトラブルや犯罪が多くなっています。 今日、教えていただいたことをこれからの生活に活かし、上手に情報端末を使ってほしいと思います。
昨日から、展覧会が始まりました。 体育館とヨドコウ迎賓館に子どもたちの作品を展示しています。 平面作品と立体作品を展示していますが、どれも力作揃いです。 昨日は、市長と教育長も来校され、展覧会を参観され、子どもたちの作品を見ていただきました。 体育館もヨドコウ迎賓館も会場は、大盛況です。 みなさん、展覧会にお越しいただきありがとうございます。
1年生が、アドベンチャーワールドとオンラインによる、国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行いました。 教えていただいた動物は、コウテイペンギン、アムールトラ、フタユビナマケモノでした。 それぞれの動物の誕生、赤ちゃんの時の様子、成長過程の様子を詳しく教えていただきました。動画を見せていただいたり、ライブ中継で赤ちゃんの様子を見せていただいたりと子どもたちの興味をそそる授業でした。 最後に、教えていただいた動物以外の動物についても質問もさせていただき、子どもたちの興味や意欲を感じることができました。
展覧会(1月31日〜2月1日)に合わせて、オープンスクールを実施します。 日時は、次のとおりです。 ⭕️1月30日(木) 8時30分〜15時30分  ※この日は、3時間目(10時45分〜11時30分)に1年生とアドベンチャーワールドをオンラインで繋いで、国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行う予定です。 ⭕️1月31日(金) 8時30分〜15時30分  ※展覧会初日です。オープンスクールの合間に、作品をご覧ください。   この日程で、ご都合の良い時にいつでもお越しいただき、子どもたちの様子をご覧ください。 多くの方の来校をお待ちしています。
「1.17集会」を行いました。 集会の最初に、全校児童・教職員全員で、黙祷を捧げました。 その後、震災当時、小学生だった本校の瀬古先生から、「震災当時のこと、震災を経験して変わった自分、30年間の思い、そして、これから」について、話していただきました。 子どもたちは、瀬古先生の話に真剣に耳を傾けていました。 1月17日を迎えるまで、各クラスでは震災学習を行い、いろいろな話を聞いてきました。それらの話と今日の話を聞いて、これからの自分はどのように生きていくのかを、自分なりに考えてほしいと思います。             今日の給食は、炊き出しでよく作られていたメニューでした。 おにぎり、豚汁、バナナ、牛乳です。             子どもたちは、いつも以上に味わって食べていました。 ちなみに、30年前の給食が再開した日の最初のメニューは、パン、牛乳、ソーセージ、チーズだったと記憶しています。 給食室で調理ができるまでは、パン、牛乳、副菜(ソーセージ、ヨーグルトなど)でした。