ブログ

学校ブログ

自然学校3日目②

朝ごはんが終わり、野外炊事の活動を開始しました。

今日の朝ごはんは、パン食でした。

 

 

 

 

 

 

野外活動の3つの仕事について説明を受け、カレー作りに取り組みます。様子は、次のアップまでお待ちください。

自然学校3日目①

おはようございます。

子どもたちは、今日も元気に起きてきました。2日間の疲れが少し出てきている様子ですが、夜は、みんなぐっすりと寝ていました。

今日は、朝靄がかかった朝です。太陽もしっかりとそそいでいます。

目の前に広がっている山には、「雲海」が出ていました。この時期に雲海が見られるのはとても珍しいです。

今日のメイン活動は、野外炊事です。美味しいカレーを作って食べたいと思います。

 

自然学校2日目③

活動の続き・・・・

昼食:ミートスパゲッティ、野菜サラダ、ポテサラ

ミートスパゲッティは、子どもたちに大人気で、全てなくなりました。野菜サラダもポテサラもなくなりました。

 

 

 

 

 

 

午後からの活動は、「星と太陽の観察会」でした。

天文台で、星や太陽の話を聞いたり、望遠鏡で太陽を観察したり、レンズの直径が60cmの天体望遠鏡で金星やうしかい座などの星を観察しました。お昼に肉眼では見えない星を見て、子どもたちは感動していました。

 

自然学校2日目②

活動開始!

朝のつどい:創作活動室

 

 

 

 

 

 

朝食:今日のメニューは、ご覧の通りです。朝からおかわりが続出。用意されたごはんが、ほとんどなくなりました。

 

 

 

 

 

 

ミッション10:西はりま天文台公園をミッションをクリアしながら散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ミッションをクリアした後、謎解き。謎の答えは?「ロッジ前に座っている人と握手」でした。ロッジの前に座って人は、誰でしょう?

 

 

自然学校2日目①

おはようございます。

子どもたちは、体調不良を訴える人もなく、6時30分起床なのに6時頃から起きて活動を始めようとしています。それだけ、今日も元気な様子が伺えます。(子どもたちとのやりとりはいろいろありますが・・・・)

今日も天候に恵まれ、朝から爽やかです。

今日の活動も、時間を見つけてブログにアップしていきます。(少し遅れることがあるかもしれませんが、ご了承ください。)

自然学校1日目②

西はりま天文台に予定通りに到着しました。

到着後、お弁当を食べ、リーダーとの交流会を行いました。

交流会は、エアコンの効いた部屋で行いましたが、みんな元気でいい汗をかいていました。

交流会が終わった後、多くの人から聞いた声は、「お腹すいたぁ」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交流会後は、入所式、夕べのつどい、そして、待ちに待った夕食です。今日のメニューは、ご飯・味噌汁・すき焼き・ポテサラ・野菜サラダ・カニかまの磯辺揚げ・乳飲料でした。多くの人が、沢山おかわりをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今は、お風呂に入って、さっぱりしています。

今日の活動は、以上です。明日の活動もアップしています。

自然学校1日目①

いよいよ自然学校がスタートしました。

朝早くから、元気いっぱいの子どもたちです。

出発式では、司会の人の話をしっかりと聞き、5年生の一体感を感じました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予定通り、姫路城に到着しました。車に酔う人もいなく、みんな元気です。今、姫路城散策中です。
_____

図書コラボ給食

今日の給食のメニューは、夏野菜カレー、コールスローサラダ、グレープゼリー、牛乳でした。

この中の夏野菜カレーは、絵本「いろいろおふろはいり隊!」からのメニューです。このお話は、3つの野菜が主人公になって、いろいろな食べ物のお風呂に入るというお話です。

夏野菜たちが、カレーのお風呂に入って、おいしいカレーが出来上がりました。

図書委員会の人が、「今日の給食」の「今日のおはなし」にメッセージを書いてくれました。

折りづるの会

6年生は、広島への修学旅行に向けて、平和について学習し、平和を願う取り組みをしています。その一つとして、全校児童に折りづるを折ってもらい、折ってもらった折りづるを千羽鶴にして、平和記念公園にある「原爆の子の像」に捧げます。

今日は、6年生が各クラスに行き、折りづるの説明をして、みんなに折ってもらいました。

全校のみなさんが心を込めて折ってくれた折りづるを、届けますね。

足置き台を作成しました

1学期に各教室を回っているときに、椅子に座っている子どもたちの足が、床から少し浮いている子がいることが気になっていました。

身長によって、椅子を調整しても、若干浮いてしまうなど、状況は様々なので、足置き台を作ろうと考えていました。

1学期に、必要な人にサイズの希望を聞いて、夏休みに作成し、昨日の始業式の後に配りました。

机の脚に足置き台をセットして、足置き台の上に足を置いた瞬間の子どもたちの「ニコッ」とした表情は忘れられません。その表情がお伝え出来ないのは残念です。

2学期の学習で足をしっかり踏ん張って、学習に集中して取り組んでくれることを願っています。